現場レポートwith 渡辺省二郎氏 〜ミックスチェック立ち合い編〜

星野源『喜劇』、ポルノグラフィティ『ナンバー』、YUKI 『 Sunday Service 』など、様々な人気アーティストの楽曲を手がけてきたエンジニア界の巨匠、渡辺省二郎氏。 今回はサウンドオンライブ株式会社所属アーティスト、水村宏輔氏の新曲『アゲハ』のミックスを渡辺氏に依頼し、その一部始終を取材させて頂きました。 第一回目の『ミックス方針打ち合わせ編』に続き、今回は『ミックス立ち合い編』をレポート!

Nami
2023-06-168min read

渡辺氏によるミックスを納品するまでの流れは、スタジオにて8割程度仕上げ、その後自宅にてプラグインなどで調整を行い、再度スタジオに来て最終調整とアーティストサイドとの仕上がりチェックという順番で行われました。

今回は最終調整の段階から現場レポート。スタジオでのミックス作業の様子から、ミックスチェックの様子をご紹介致します。
記事の後半には曲にミックスを施す前、依頼後のビフォアアフターも載せているので、必見です。

また、第一弾ではミックス方針の打ち合わせの様子をレポートしています。まだご覧になっていない方はこちらからどうぞ。

現場レポート with 渡辺省二郎氏〜ミックス方針打ち合わせ編〜 | ONLIVE Studio
Official 髭男 dism『 Choral A 』や、星野源『喜劇』などの楽曲をレコーディングエンジニアとして担当している渡辺省二郎氏。今回は ONLIVE Studio に所属するアーティスト、水村宏輔氏の新曲『アゲハ』のミックスを渡辺氏に依頼し、その一部始終を取材させて頂きました

【今回ミックスを依頼した楽曲】

アーティスト名:水村宏輔
曲名:アゲハ

スタジオ作業にて

ミキシング作業をする渡辺氏


スタジオには巨大なミキシング・コンソール、渡辺氏持参のコンプレッサーなどの実機が並びます。

モニターには REY AUDIO RM5B 、YAMAHA NS-10M 、TANNOYSGM 10B SUPER MONITOA 、AURATONE 5C Super Sound Cube など全て合わせて4組みに加え、SONY のラジカセが用意されていました。

いくつものモニターを用意する理由は、様々なデバイスで聴いても同じ印象になるかを確かめるためとのことです。

渡辺氏持参のスピーカー
ラジカセ

各トラックごとに音を聞いたり、一部のトラックをミュートにしながら、コンソールのツマミやコンプレッサーをいじり、音を作り上げていきます。その動作は迷いのない手つきで、スムーズです。

各トラックが仕上がったかの判断基準は「自分が納得のいく音になったかどうか」。
40年ほどの長いキャリアの中で、その判断の速さは培われてきたようです。

ミックスはボーカルを中心に音を作り上げてくという渡辺氏。ボーカルを軸に他のトラックのバランスをとっていきます。
曲を仕上げていく時のイメージは、アーティストからの要望に加え、自分が曲を聞いた時にイメージが浮かび上がるのだそう。そのイメージに寄せていくように作業していき、時には自ら提案することもあるとのことです。

作業は約2時間程で完了。
この後は渡辺氏のご自宅で調整の作業を行い、その後再度スタジオに来て最終調整を行います。スタジオでの最終調整が終わり次第、そのままミックスチェックに入ります。

ミックスチェック立ち合い

今回のミックスチェックには、アーティストの水村氏、プロデューサーが参加しました。
スタジオのモニタースピーカーで一曲通して聞いた後、イヤホンやラジカセなどといった様々なオーディオ機器を通して仕上がりを全員で確認していきます。

アーティストが表現したい世界観に加え、リスナーが聞いた時の印象に相違がないかなど、気になるところを確認し、細かい修正をして曲をブラッシュアップしていきます。

以下はミックスチェックの現場で交わされた、実際の渡辺氏とアーティストサイドのやりとりです。

渡辺氏:
普段聞き慣れているもので聞いてみると良いですよ。イヤホンとか。


水村氏:
イヤホンで聞いてみます。

アーティストに修正点を問いかける渡辺氏

気になるところはないですか?

水村氏:
最後の初音ミクのソロをもう少し溶け込んだ感じにしたいです。
脳裏で鳴っているような感じが出せればと。

渡辺氏:
わかりました。レベルも少し下げた方がいいかな?

(調整、曲を流す)

水村氏:
これくらいが良いです。

プロデューサー:
僕はCメロのエフェクトをもう少し強くして聞きたいのと、ボーカルがいないところのストリングスの音を痩せさせたいなと思いました。

渡辺氏:
わかりました。一つずつやっていきましょう。

まずはCメロのエフェクトですね。頂いていたリファレンス曲よりも強くかけることになりますけど大丈夫ですか?

プロデューサー:
はい。さらに強くかけて、曲のコンセプトである痛々しさをより感じさせたいです。

渡辺氏:
わかりました。

ミックスの調整をする渡辺氏

渡辺氏:
これぐらいでどうですか?

(曲を流す)

プロデューサー:
はい。これくらいがいいと思います!

渡辺氏:
次はストリングスですよね。

(調整)

ストリングを痩せさせたいとのことで、Low を少し削ってみましたがどうですか?

(曲を流す)

プロデューサー:
いい感じです。

渡辺氏:
ボーカルがいないストリングスというと、歌が入ってくると音が変わることになるので、少し不自然に感じるかもしれないけどどうですか?

プロデューサー:
確かにそうですね…一回聴き比べてみても良いですか?

渡辺氏:
良いですよ。

(曲を流す)

プロデューサー:
確かに少し不自然になりますね。
そしたら、歌が入っているとこもそれに合わせちゃおうかな。

渡辺氏:
わかりました。

プロデューサー:(水村氏に向けて)
最後の初音ミクのソロパートだけど、さっき水村の要望に合わせたことによって、脳裏で鳴っている感じは強まったけど、音が前に出過ぎちゃったんじゃない?

水村氏:
もう一度聞いてみます。

渡辺氏:
わかりました

(曲を流す)

ミックスチェックをする水村氏

水村氏:
そうですね。もう少し音量を下げて聞いてみたいです。

渡辺氏:
わかりました。これくらいですか?

(調整、曲を流す)

水村氏:
はい。これくらいの方が丁度いいと思います。

プロデューサー:(水村氏に向けて)
AメロとBメロで変わる感じはこれくらいコントラストがあっても平気?

水村氏:
うーん…歪みギターの音量を少し落としたいです。少し汚れすぎちゃったかなと。ここはクリーンにして、歌をもう少しクリアに聞かせたいなと思います。

渡辺氏:
わかりました。

(調整)

音量と一緒にギターのキャラも少し落としてみましたが、どうですか?

(曲を流す)

プロデューサー:(水村氏に向けて)
歪みギターは元の感じの方が良いんじゃない?

確かに歌はクリアに聞こえたけど…。聞き手になった時にどのような景色が見えるかを考えたらどっちの方が良いかな。

渡辺氏:
ちょっと聞き比べてみましょうか。

(曲を流す)

曲を確認するプロデューサーと水村氏

水村氏:
確かに調整前の音の方が見える景色は楽曲のイメージに近いけど、ここではもう少しクリーンに聞かせたい気持ちもあって…。

渡辺氏:
それじゃあ中間ってやつを出してみますね。ありますよ、中間。

(調整、曲を流す)

プロデューサー:
すごいですね!本当に中間。

渡辺氏:
数字で中間にしただけですよ。

水村氏:
僕はこれでOKです。ありがとうございます!

プロデューサー:
ありがとうございます!

この後は欲しいデータを確認し、データの作成を行い、ミックスチェックは終了となりました。

今回は、ボーカルとインスト両方が入った通常のデータに加えて、ボーカルを除いたインストゥルメンタルのみのもの、初音ミクのトラックのみ除いたもの、メインボーカルのトラックのみ除いたもの、合計4つのデータを渡辺氏に出して頂きました。

ミックスを依頼してみて

—水村さん、渡辺省二郎氏にミックス依頼をしてみていかがでしたか?

僕が普段からよく聴いているようなメジャーアーティストのエンジニアリングをされている渡辺省二郎さんに自分の楽曲の MIX を依頼するとなり、正直なところ緊張というか、萎縮してしまう気持ちが初めはありました。
スタジオに入った際には、見たことがない機材の数々と、それらを直感的に操っていく省二郎さんの姿にさらにビビってしまって。
ですが、今回依頼者として自分でお金を支払ったことによって遠慮してしまう気持ちが少し軽減された部分ではあります。
また、ミックスチェックの段階で省二郎さんが僕に「これを言ったら失礼だとか、何も気にしなくていいです。なんでも言ってください」と声をかけてくれたので、安心して自分のイメージを全て伝えることができました。
今まで僕はプロフェッショナルは頑固な方が多いという勝手なイメージを抱いていましたが、省二郎さんはそのイメージを覆してくれました。

僕の言葉足らずで抽象的な要望に対しても省二郎さんが的確な提案をしてくれたおかげで、素晴らしい楽曲を完成することができ大変嬉しく思います。


ミックスビフォーアフター

渡辺省二郎氏へ依頼する前の DEMO 音源と、ミックス後の比較はこちらから聴くことができます。

BEFORE



AFTER


まとめ

今回はミックス作業、ミックスチェックの様子をお伝えしました。

「言いたいことや思っていることは全部言っていいですからね。言い方も気をつけなくていいですし、抽象的でも大丈夫です。翻訳はこちらでするので」とアーティストに語りかける渡辺氏。

初めて依頼する方や、有名なエンジニアに依頼した際など、萎縮して言いづらい…などと感じる方もいますが、自分の表現したいものを伝えることが大切です。

また、依頼者としてお支払いをしている以上、上下関係はありません。偉そうにするのはもってのほかですが、遠慮をする必要もありません。より良いものを一緒に作っていくという気持ちで、思っていることを伝えると良いです。

以下の記事では、『アゲハ』に施したミックス処理をを渡辺氏ご本人に解説していただきます。まだご覧になっていない方は是非ご覧ください。

MIX解説with渡辺省二郎氏:ドラムに施した処理とは | ONLIVE Studio
エンジニアとして約40年のキャリアを持ち、星野源、Official 髭男 dism などといった人気アーティストの楽曲を手がける渡辺省二郎氏。本プロジェクトでは、サウンドオンライブの所属アーティストである水村宏輔氏の新曲『アゲハ』のミックスを渡辺氏に依頼し、その一部始終を記事として追ってい
MIX 解説 with 渡辺省二郎氏:ボーカル処理、エフェクトのテクニックについて | ONLIVE Studio
Official 髭男 dism 、東京スカパラダイスオーケストラなどの数々の人気アーティストの楽曲を手がけるエンジニア界の巨匠、渡辺省二郎氏が実際にトラックに施したミックス処理をご本人に解説いただく本シリーズ。前回の第一弾『MIX解説with渡辺省二郎氏:ドラムに施した処理とは』に引き続
ONLIVE Studio blog

プロフィールご紹介

渡辺省二郎氏プロフィール

約40年のキャリアを持ち、今もなお第一線で活躍するエンジニア。
星野源、東京スカパラダイスオーケストラ、佐野元春など、様々な有名アーティストのレコーディングやミックスを手がけ日本のメジャーシーンを支えている。
渡辺省二郎 (@shojiro.watanabe) • Instagram photos and videos
900 Followers, 482 Following, 462 Posts - See Instagram photos and videos from 渡辺省二郎 (@shojiro.watanabe)

水村宏輔氏プロフィール

ロックバンド「 Loafer 」ギターボーカルを担当し、ほぼ全ての曲の作詞作曲を手がける。
現在は水村宏輔プロジェクトと題する、ソロプロジェクトを主に活動中。今回の楽曲『アゲハ』も同プロジェクトの一環である。
また、プログラマーとして ONLIVE Studio の開発にも取り組んでいる。
Nami
Written by
Nami

東京出身の音楽クリエイター。 幼少期から音楽に触れ、高校時代ではボーカルを始める。その後弾き語りやバンドなど音楽活動を続けるうちに、自然の流れで楽曲制作をするように。 多様な音楽スタイルを聴くのが好きで、ジャンルレスな音楽感覚が強み。 現在は、ボーカル、DTM講師の傍ら音楽制作を行なっている。 今後、音楽制作やボーカルの依頼を増やし、さらに活動の幅を広げることを目指している。

監修

Masato Tashiro

プロフェッショナルとして音楽業界に20年のキャリアを持ち、ライブハウスの店長経験を経て、 2004年にavexに転職。以降、マネージャーとして、アーティストに関わる様々なプロフェッショナルとの業務をこなし、 音楽/映像/ライブ/イベントなどの企画制作、マーケティング戦略など、 音楽業界における様々な制作プロセスに精通している。 現在はコンサルタントとして様々なプロジェクトのサポートを行っている。

More from ONLIVE Studio blog

Register Now

ONLIVE Studioに
登録してみませんか?

プレリリース期間中に、プロフェッショナルに登録してくださるアーティストを積極的に募集しています。

ちょっとでも面白そう!と思った方は、ぜひ登録してみてくださいね!

ONLIVE Studio →