Column世界の有名ビッグ音楽フェスをご紹介春から秋にかけて開催されることが多い音楽フェス。 多くの音楽フェスは毎年の恒例として開催され、その時期になると世界からビッグなアーティストたちが集まり、音楽を楽しむために国内外から人々が来場します。 日本でも FUJI ROCK FESTIVAL のような大規模なものから、京都大作戦のようにロックに特化したものなど、様々なフェスが充実しています。 この記事では、世界各国で行われている有名ビッグ音楽フェスをご紹介。 音楽好きのみなさんは必見です! Nami • 2025.10.01
InterviewONLIVE Studio活用事例紹介〜ヒラウチマイ『でんぐりがえし』ONLIVE Studio での出会いから生まれた楽曲をご紹介!名古屋で活動するシンガーソングライターのヒラウチマイさんが8月27日にリリースした新曲『でんぐりがえし』の制作にあたり、ONLIVE Studio を活用してミックスエンジニアである田中”Teppei”邦明さんへミックスとマスタリングの依頼を発注。 今回依頼することになった経緯、信頼する仲間との音楽活動の進め方などを聞きました。ONLIVE Studio 編集部 • 2025.09.05
Interview作家事務所に入るには?コンペについてや作曲家の働き方、そしてアドバイス Core Creative 代表:河合良彦氏「何か行動をすることで将来的に繋がることはある」音楽プロダクションやレーベル運営など、幅広い事業を展開する株式会社Core Creative(以下:Core Creative)。作家事務所として、所属作家と連携しながら楽曲コンテスト(以下:コンペ)や楽曲制作に取り組んでいます。 今回は、代表の河合良彦氏にインタビュー。音楽事務所に所属するためのポイントやメリット、作家として活躍するためのアドバイスなど、作家を目指す方々が気になるトピックについてお話を伺いました。Nami • 2025.06.11
Knowledgeアーティストのソングライティング方法キャッチーなメロディに、心に残る歌詞。アーティスト達は、私たちに素敵な楽曲を届けてくれます。そんな彼らは、一体どのようにしてソングライティングをしているのでしょうか。今回の記事では、人気アーティストのソングライティング方法を特集してみました。Nami • 2024.02.23
Knowledge[初心者チュートリアル]メロディの基本構造メロディは曲の中で重要な役割を果たし、リスナーにとって印象的な音楽的体験を提供します。しかし、いざ自分でメロディを作ってみても単調になってしまったり、いつも同じ印象になってしまうとお悩みの方も多いのではないでしょうか。 この記事ではメロディの基本構造について解説します。メロディの構造を理解することは、メロディ作りに行き詰まった時の助けになります。Nami • 2023.10.13
Knowledge新たな扉を開けるSNS:アーティストたちの活用事例近年において、SNS が持つ影響力は多大です。人気アーティストたちはどのようにして SNS を活用しているのでしょうか。今回は SNS の使い方が話題となったアーティストを一部ご紹介いたします。Nami • 2023.08.30