tipsエレキギター・ベースの宅録で活躍!アンプシミュレーターとは?接続方法やおすすめ機材・プラグインをご紹介「エレキギターを宅録したいけど、アンプって必要なの?」「アンプシミュレーターってどんなもの?」とお考えの方へ。 エレキギターやベースのレコーディングでは、楽器をアンプに繋げて、アンプから出た音をマイクで収音することが一般的でした。 しかし、自宅でレコーディングする場合、アンプを通して音を出せる環境は限られていますよね。そこで活躍するのがアンプシミュレーターです。 この記事ではアンプシミュレーターについて、基礎的な知識をお届けします。アンプシミュレーターはレコーディングだけでなく、ライブでも活用していただけます。Nami • 2025.07.23
tips【宅録】DAW でエレキギターをライン録りするには?必要な機材、やり方から音作りまで「エレキギターを録音したいけれど、やり方がよく分からない……」という方も多いのではないでしょうか。かつては、エレキギターを録音する際、アンプに繋いでその音をマイクで拾うのが一般的でした。しかし、近年は自宅での録音(宅録)が広まり、アンプを使わずに録音できる「ライン録り」を選ぶ人も増えています。 ライン録りは、音を外に出さずに録音できることから「サイレントレコーディング」と呼ばれることもあります。自宅でも音を気にせず録音できる、録音スタイルです。 この記事では、ライン録りに必要な機材から、具体的なやり方、音作りのコツまで、宅録初心者の方にもわかりやすく解説していきます。 Nami • 2025.07.18
tipsパッチベイとは?マイクプリアンプや EQ などのアウトボードをお持ちの方や、ギターのエフェクターを使用している方、さらにはハードウェアのシンセサイザーをお持ちの方など... このようなハードウェア機材を複数お持ちの方は、レコーディング時に様々な選択肢がありますよね。様々なパターンを試そうとした時や、前回のルーティングから変更する時など、ケーブルの抜き差しが手間に感じている方も多いのではないでしょうか? パッチベイは多くのアウトボードを使用する音楽スタジオや、ライブハウスなどで目にする機会が多いと思います。ですが、自宅スタジオや、宅録でもおすすめです。 この記事では、パッチベイについて解説していきます。Nami • 2025.05.28
interviewプロフェッショナルに聞きたい!:ギタリスト遠藤タカヒロ音楽の仕事は十人十色。様々な方法で仕事が舞い込んでくることがあります。 音楽制作は個人で作業することも多く、特に近年ではオンラインでも制作を完結することが可能になったため、同職業者との繋がりがなかなかないのが現実です。 そんな中、同業者の方はもちろん、これからプロフェッショナルを目指す方も、他の人はどのように仕事を受注しているのか、どのようなキャリアを積んできたのか気になる方も多いのではないでしょうか。Nami • 2024.02.21